ルーフバルコニーで家族がつながる完全分離型の二世帯住宅
18-10-1706
- キッチン
- リビング・ダイニング
- 浴室
- サニタリー
- 寝室
- 玄関・ホール・廊下
- ガーデン・エクステリア
- 外壁・屋根

1階ダイニング・キッチン
LDKと隣接する洋室をつなげ、広々としたLDKを実現。構造上必要な柱は残し、インテリアと調和するよう白いクロスを貼って仕上げました。窓にはプライバシー確保と断熱性アップのためにインナーサッシを取り付けています。

1階リビング・ダイニング
洋室だったスペースがリビングに。元は垂れ壁と引き戸で仕切られていましたが、パネル壁工法だったため垂れ壁が取れるか、解体し確認した上で撤去。空間の一体感と開放感が高まり、O様ご夫妻は家具のコーディネートも楽しまれています。

1階キッチン
ショールームで一目見て気に入られた鮮やかなカラーのキッチン。実際に使ってみて、収納力の高さも実感されているそうです。

1階主寝室
元の和室の道路に面した側に2階専用の玄関を設置し、その他の部分は和室から洋室に変更してO様ご夫妻の寝室に。押入れはそのままクローゼットや物入れとして活用しています。

1階洋室
将来は子供部屋としても使えるよう増築された1階の洋室。上吊り式の引き込み戸なので、床面にレールがなくすっきり、扉部分のスペースを有効に使えます。

2階リビング・ダイニング・キッチン
ご両親さまの住まいはブラウンを基調としたシックで落ち着く空間に。今回のリフォームでは1、2階全ての窓を二重サッシとし、断熱・防犯性能を向上させました。

2階キッチン
ご両親さまのキッチンは、淡いミントグリーンで爽やか且つシックに。キッチン前の窓を開けるとルーフバルコニーが広がります。

2階リビング・ダイニングと洋室
LDKと洋室の間の引き戸を開放すれば、一体空間として利用が可能。1階同様垂れ壁をなくし、元々使われていなかった洋室をより活用できるようになりました。窓を全開できるボウウインドウとしたため風通しも良くなり、快適性もアップ。

2階洋室
収納のなかった部屋に、3連引き戸で使いやすいクローゼットを新設。天井まであるので、物を出しておかずに済みます。

2階洋室
2階北側の洋室は主に奥さまが使う部屋に。向かって左の引き戸の先のウォークインクローゼット(WIC)は、洋服の収納の他、水まわりで使う日用品のストック収納になっています。

2階納戸
掃除機など生活家電を置いたり、ご両親さまの季節物の衣類の保管場所に使っています。

階段
上部の窓から落ちてくる光によって、厳かな雰囲気を醸し出している階段。お父さまが一番気に入っている空間がこの階段だそう。

玄関ホール・階段
玄関ホール・階段の位置は将来介護が必要になったときのことを考え、1階から直接玄関ホールへ行ける配置としたり、階段昇降機が付けられる幅を確保しています。
リフォーム概要
祖父母と暮らしていた玄関共有の二世帯住宅だったご実家でご両親さまと同居されるにあたり、玄関を別に設ける完全分離型をご希望されたO様ご夫妻。コの字型の建物の中庭部分に増築して部屋数を増やし、上部をルーフバルコニーに。道路に面した1階和室に玄関を新設、階段も移設することで、1階はO様ご夫妻、2階はご両親さまと完全分離を実現しながら、陽光あふれるルーフバルコニーが二世帯の団らんと寛ぎの場になっています。
- 建物
- 戸建て
- 築年数
- 30年
- 費用
- 2,258万円(税込)
- 面積
- 約147.4m²
- 構造
- 木造
(パネル壁工法)
- リフォーム内容
- 二世帯リフォーム、増築
ビフォー・アフター
ルーフバルコニー
建物の中央にあり、ご家族皆さまの憩いの場となるルーフバルコニーは、ランチやお昼寝、BBQと大活躍。「増築部分の上は当初バルコニーの予定でしたが、家族が集えるルーフバルコニーにしませんかと提案をもらったときは、ここまで考えてくれるんだと感激しました。」とO様。
玄関
1階の和室だったところを2階世帯の玄関に。上部の窓はそのまま活かし、階段へ光が降り注ぐようにしました。
お客さまのご要望
- 完全分離型の二世帯住宅にしたい。
- 部屋数を1つ増やしたい。
- LDKを広くとりたい。
- 好みの家具に合わせたカラーリングのインテリアに。
東京ガスリモデリング
からのご提案
- 1階と2階で世帯を完全に分ける二世帯住宅とするため、2階用の玄関を和室のあったところに設け、階段も移設しました。万が一介護が必要となった場合を考慮し、1階の寝室から2階世帯の玄関ホール・階段にアプローチできる配置になっています。
- 増築部分の屋根は当初小さなバルコニーのみ設置し片流れ屋根にする計画でしたが、見た目と使い勝手を考えルーフバルコニーに変更。BBQを楽しんだり、お子さまが生まれたらプールなど水遊びができるよう、外からの視線を程よく遮る目隠しや照明、洗い物ができるシンクを設け、二世帯が団らんできる場所にしました。
- 両世帯ともお持ちの物が多いため、どこに何をどれだけ収納できるようにするのか、ひとつひとつ確認しながら設計。身長の高さを活かし通常より高い設定でハンガーパイプを設けたり、衣類の丈を測りそれが納まるように設定するなど、細かい造作も行なっています。
リフォームを終えて、
お客さまからのご感想
- まずは「家にいるのが楽しい!」の一言に尽きます。特にルーフバルコニーは家族全員のお気に入りで、住みはじめてすぐに、ランチしている写真を担当の方に送ってしまったほど。今はタイルを置いたりして自分流のアレンジも楽しんでいます。
- 玄関を増やしたり、増築や間取り変更など、リフォームでここまでできるのか、そしてここまで住みやすく変わるのかと驚いています。工事中も出来上がっていく様子が楽しく、その場で希望を出してもすぐに検討して、実現してくれるので信頼できました。
- 担当の方は男女ペアで、特に女性の担当者が奥さまと趣味が合うだけでなく、チーム体制が整っていて見た目はもちろん、使いやすさや機能性などもきちんと考えてくれたので、ずっと安心してお任せしていました。